LED ZEPPELIN - CELEBRATION DAYS

Led Zeppelinの音源を少しずつ集めています。

Making Of LZ III 19 : Ardent Studios 2

もう一つ、より詳しい内容のインタビューを見つけました。

 

こちらは、”Whole Lotta Zepp”という本にも一部掲載されていますね。

もともとの記事もどこかで見た記憶があるのですが、ちょっと見つからず。。。改めて見つけたのは、オーディオ関係の掲示板にコピー・アンド・ペーストされていたものです。

 

Led Zeppelin IIIに関わるところを抜粋してみました。

 

--------------------
Terry Manning talks about the third Led Zeppelin record:

 

OK, where to start on Zeppelin? (Couldn't find the multitracks; they must have been thrown away from our tape vault when we did a major clean out!)

これは興味深いですね。マルチ・トラックは見つからなかった、大掃除で廃棄した、と語っていますが、本当でしょうか。

ジミーから求められて、全部返却したということはなかったのでしょうか。

 

インタビューは、このあとしばらくYardbirdsの頃にジミーとの出会ったことや、意気投合したことが語られいるのですが、そこは割愛してLed Zeppelin IIIまで話を飛ばします。


Well, it turned out that they did get into time trouble. There was a big tour totally scheduled, and it was to coincide with the release of the third album. But they got way behind getting ready for the recording, and the start was delayed so much, that by the time they got some of it recorded (at Olympic in South London, with Andy Johns, brother of Glyn), it was time to leave for the tour, with the album only partly done.

アンディ・ジョンズとOlympic Studiosで録音したけれど、予定が遅れてしまっていたようです。。。


This could be a marketing disaster. JP called me and asked if he could come in to record in Memphis in short spurts, that is, in between shows. I said OK. So they would play a show or two, and on the days off, JP and whomever (always Peter Grant, as well) would fly in. I would pick up at airport, and drive directly to the old Ardent studio at 1457 National Street. We overdubbed things, tracked some things, and edited and mixed everything.

ツアーに合わせてアルバムを出さなければならなかったので、録音依頼があった。コンサートの間の休みの日に、JPと誰かが(大抵ピーター・グラント)が飛行機に乗ってやってくると、Manning氏が空港まで車で迎えに行って、Memphisの1457 National Streetにある古いArdentスタジオに直行した。。。。なんだか忙しい話ですね。

作業はオーバー・ダビングといくつかのトラッキングとすべての編集とミックスだったようです。この辺は前のインタビューと同じですね。つまりロンドンでは、仮のミックスしかできていなかったのでしょう。すべてのトラックが録音されていなければミックスはできません。

 

インタビューからは外れますが、Ardent StudiosはJohn Fryという人が創立した録音スタジオです。もともとはガレージのスタジオだったそうですが、66年にインタビューにあるナショナル・ストリート1457に引っ越したのだとか。STAXのアルバムを多く録音したようで、Sam&Dave, Isaac Hayes, The Staples Singers, Leon Russellなどのアルバムが制作されたようです。


I had just taken delivery of a new 3M 16 track 2", which was good, as that's what the previous tracks were recorded on. But Dolby's were required, which we didn't have, so I had to scramble with Ray to get the units needed there quickly (A's, the big grey 2 chan ones). I recorded with Jimmy at Olympic in London already for some bits, so I was familiar with most things already.

ちょうど新しい3M製の16トラック2インチが納品された。Olympic Studiosと同じもの。ということは、相性には問題がなさそうですね(Island StudiosはPhilipsだったようですが)。

一方でドルビーA(大きな灰色の2チャンネルの機種)は急いで準備したようです。Manning氏はロンドンでジミーのためのスタジオを準備するつもりだったようなので、機材については十分把握していたようです。

ロンドンで録音したマルチ・トラックにはドルビーAがかかっていたのでしょうね。実際”St. Trititan's Sword”にはドルビーがかかっていると記載がありました。

そうするとSTAXでは、ドルビーを使うことはなかったのでしょうか。

以前このブログでは、ツェッペリンのマスターにドルビーがかかっているのか話題にしたことがありました。マスター・テープの箱にドルビーと書かれていないので(聖なる館には"No Dolby"とさえ書いてありました)、使っていなかったかと思ったのですが。。。


Mics which were used were just the standard mics I always used. 67's, 87's, 47's, EV (RE15?) or Shure (I think 545?). We didn't have or use any Sennheiser's yet. They hadn't really made it to the US in any big way at that time. Neumann was the king, except you had to deal with Gotham Audio in NY, which I must admit was not much fun. So I found a dealer in Germany, and would get mics sent in directly from there, which infuriated Gotham.

使用したマイクは、いつも使っているNeumannのU67、U87、U47、Electro-Voice RE15、Shure 545?あたり。


On drums, John wanted as few mics as possible. He would say the HE would control the levels and dynamics, not the engineer. And he could.

ボンゾは、ドラム用のマイクをできるだけ少なくしたがっていたようです。エンジニアではなく、自分がレベルとダイナミクスを制御すると。で、それをやってのけた。

これはちょっと興味深い話です。ドラムのマイクを少なくというのはグリン・ジョンズがファースト・アルバムで試した方法です。彼の自伝、”Sound Man”によると、ファースト・アルバムの録音で、ドラムをステレオ録音する上で最も最適な方法を見つけたと書いています。ドラムにたくさんのマイクを立てて、あとでミックスで何とかしようと考えてもうまくいかないようです。マイク同士が近くて、音が回りこんでしまうのでしょうか。

一方でマイクの本数を少なくするには、上手なドラマーでなくてはできないようです。例えばボンゾとか。

ボンゾがもともとそういう録音方法を知っていたのか、グリン・ジョンズとの作業で知ったのかわからないですが、自分のやり方を持っていたのは確かなようです。

 

I believe there were sometimes 3 mics, two on the kit (only because stereo was getting popular) and a Bass Drum Mic. But on some songs there was only one kit mic and a bass drum one.

マイク3つを、キットに2つ(ステレオが普及したためだけに)と、バス・ドラム用にひとつだった。一部の曲では、キット・マイクに1つとバス・ドラムに1つしかなかった。。。

この記述からManning氏はドラムの録音作業をしたようですね。

正式版となった曲のベーシック・トラックは、ほとんどロンドンで録音されましたが、ロンドンと特定できない曲には、"Since I've Been Loving You"と”Tangerine”と"Bron-Y-Aur Stomp"挙げられます。この曲のうちどれかはManning氏が担当したのでしょうね。

ロンドンで録音された曲のトラック・シートを見ると、確かにおおむね3トラックを使って収録されています(違う曲もありますが)。

 

I distinctly remember panning from centre for the normal kit, to left for the beginning of a tom roll, then on through to the centre and then right for the rest of the roll, then quickly back to centre for the normal beat again. Pretty high tech! Had to be fast, though. Jimmy also helped with occasional fader moves or pans when there was too much for me to do alone (no automation, of course, and I still don't really like automation).

通常のキットに対してセンターからパンして、タム・ロールの最初は左に、次にセンターに移動し、残りのロールで右にパンしてから、すぐに通常のビートのセンターにすばやく戻したことをはっきりと憶えているそうです。

オートメーションがなかったころなので、難しいところはジミーに手伝ってもらったとか。これは"Out On The Tiles"の後半で聴けますね。Companion Discのミックスではこんな凝ったことはしていませんでした。

 

まだ続きます。

 

 

 

グリン・ジョンズの自伝です。ツェッペリンについても書かれていて、とても興味深い内容です。

 

 

こちらは、このインビューが掲載された本です。 

Making Of LZ III : ”Knowing That I'm Losing You” 1 
Making Of LZ III 2 : ”Knowing That I'm Losing You” 2 
Making Of LZ III 3 : "Jennnings Farm Blues" 1
Making Of LZ III 4 : "Jennnings Farm Blues" 2
Making Of LZ III 5 : "Jennings Farm Blues" 3
Making Of LZ III 6 : "Since I've Been Loving You" 1
Making Of LZ III 7 : レコーディングの流れ
Making Of LZ III 8 : Bron-Yr-Aur Cottage
Making Of LZ III 9 : Headley Grange
Making Of LZ III 10 : Olympic Studios 1
Making Of LZ III 11 : Olympic Studios 2
Making Of LZ III 12 : Olympic Studios 3
Making Of LZ III 13 : Olympic Studios 4
Making Of LZ III 14 : Olympic Studios 5
Making Of LZ III 15 : Island Studios 1
Making Of LZ III 16 : Island Studios 2
Making Of LZ III 17 : 7月初めの頃。。。
Making Of LZ III 18 : Ardent Studios 1
Making Of LZ III 19 : Ardent Studios 2
Making Of LZ III 20 : Ardent Studios 3
Making Of LZ III 21 : Ardent Studios 4
Making Of LZ III 22 : Ardent Studios 5 

Making Of LZ III 23 : Since I've Been Loving You 2
Making Of LZ III 24 : another tracks 1
Making Of LZ III 25 : another tracks 2
Making Of LZ III 26 : CODA work tape

Making Of LZ III 27 : more another tracks
Making Of LZ III 28 : Artwork
Making Of LZ III 29 : マスター・テープは?
Making Of LZ III 30 : マスター・テープは? 2
Making Of LZ III 31 : マスター・テープは? 3
Making Of LZ III 32 : US盤の聴き比べ 
Making Of LZ III 33 : US盤の聴き比べ2

Making Of LZ III 34 : US盤の聴き比べ3
Making Of LZ III 番外編 : Bombay Session
Making Of LZ III 番外編 : Bombay Session 2
Making Of LZ III 番外編 : Bombay Session 3